デザイン作品ランキング
ランキングカテゴリ
アクセス数の多いデザイン作品ランキング(すべての会議室・商談室)
商材をじっくり吟味して頂けるショールームとして極限までシンプルな空間となるスケルトン仕様が選ばれました。
建築当初からの低い天井を取り外し、白い天井と壁、黒のカーペットの床で、今後のディスプレイ展開にフレキシブルに対応できる空間になりました。 →続きを読む
建築当初からの低い天井を取り外し、白い天井と壁、黒のカーペットの床で、今後のディスプレイ展開にフレキシブルに対応できる空間になりました。 →続きを読む
■株式会社ジーヤマ / G-yama
本質を感じるエントランス
株式会社ジーヤマ様はTV番組の制作会社。制作会社としてパワフルでユーモラスな個性をエントランスで再現しました。
インパクトのある黄色いラインは、よく見るとジーヤマ様のGマークになっています。路面に面している立地 ・・・続きを読む
本質を感じるエントランス
株式会社ジーヤマ様はTV番組の制作会社。制作会社としてパワフルでユーモラスな個性をエントランスで再現しました。
インパクトのある黄色いラインは、よく見るとジーヤマ様のGマークになっています。路面に面している立地 ・・・続きを読む
クリエイティブオフィス
広告代理業を手掛ける株式会社ユナイテッドエージェント様。
クリエイティブな業務を行うにはオフィスもクリエイティビティーに溢れた空間であるべき!という想いから、全体的なにはカフェのような粗さを残した空間にしながらも、随所に遊び心やアーティスティックな表情 ・・・続きを読む
広告代理業を手掛ける株式会社ユナイテッドエージェント様。
クリエイティブな業務を行うにはオフィスもクリエイティビティーに溢れた空間であるべき!という想いから、全体的なにはカフェのような粗さを残した空間にしながらも、随所に遊び心やアーティスティックな表情 ・・・続きを読む
のど飴やグミ等でおなじみのノーベル製菓様の東京オフィスです。
新しいオフィスではノーベル製菓様の豊富なキャラクターがお客様をお迎えします。
サイン壁は「ノーベルの丘」をイメージし、キャラクターはマグネットで自由に丘を移動することが可能です。
明るいリフレッシュスペースも新設 ・・・続きを読む
新しいオフィスではノーベル製菓様の豊富なキャラクターがお客様をお迎えします。
サイン壁は「ノーベルの丘」をイメージし、キャラクターはマグネットで自由に丘を移動することが可能です。
明るいリフレッシュスペースも新設 ・・・続きを読む
Best5
■株式会社CIRCUS 【2F renewal #1】 / CIRCUS 2008
さあ、コミュニケーションを遊ぼう
株式会社CIRCUSはその名の通り、夢や驚きを世の中に発信する会社。
事業の核はさまざまなアイデアを生み出す広告代理事業です。だからこそ、常に開放的で知的好 ・・・続きを読む
さあ、コミュニケーションを遊ぼう
株式会社CIRCUSはその名の通り、夢や驚きを世の中に発信する会社。
事業の核はさまざまなアイデアを生み出す広告代理事業です。だからこそ、常に開放的で知的好 ・・・続きを読む
Best5
ブランディング強化のため来客ゾーンであるエントランス、ロビー、応接室、セミナールームを改装。
ホスピタリティをコンセプトに企業イメージを意識したデザインにした。 →続きを読む
ホスピタリティをコンセプトに企業イメージを意識したデザインにした。 →続きを読む
Best5
既設部屋を天井スケルトンにし和室と会議室を新設
和室は他のオフィス空間とは全く異なるにじり口や茶室をイメージした設えとし、気持ちを切り替えるスイッチとなる空間となっている
また、木目の壁面はマグネットのピンナップに対応しておりマグネットホワイトボードを使う打合せづかいも可能
・・・続きを読む
和室は他のオフィス空間とは全く異なるにじり口や茶室をイメージした設えとし、気持ちを切り替えるスイッチとなる空間となっている
また、木目の壁面はマグネットのピンナップに対応しておりマグネットホワイトボードを使う打合せづかいも可能
・・・続きを読む
Best5
ADWAYS道を体現したオフィス 空間
目覚ましい進化を続けるIT業界において
広告事業からメディア開発/運営を行う株式会社ADWAYSの新オフィスデザイン。
オフィスルとして過去最大規模のプロジェクトになりました。
人と人の関係を最も大切とする社風から生まれたテーマは「 ・・・続きを読む
目覚ましい進化を続けるIT業界において
広告事業からメディア開発/運営を行う株式会社ADWAYSの新オフィスデザイン。
オフィスルとして過去最大規模のプロジェクトになりました。
人と人の関係を最も大切とする社風から生まれたテーマは「 ・・・続きを読む
Best10
受付から会議室にかけて間仕切り工事を計画、デザインしました。
アルミパーティションの素材であるアルミ支柱。
そして、ホワイトパネルとブラックパネルの組み合わせ。
シルバー、ホワイト、ブラックという無機質なモノトーンでまとめました。
→続きを読む
アルミパーティションの素材であるアルミ支柱。
そして、ホワイトパネルとブラックパネルの組み合わせ。
シルバー、ホワイト、ブラックという無機質なモノトーンでまとめました。
→続きを読む
Best10
あたたかさと清潔感の感じられるこちらのオフィスは吉祥寺にある労務管理事務所のお客様。 スタッフが女性中心でもあり、環境改善の目的から吉祥寺界隈で最もグレードの高いオフィスビルのしかも最上階に移転しました。
窓からは武蔵野の街並を一望でき、春には井の頭公園の桜も望め、とても素敵な ・・・続きを読む
窓からは武蔵野の街並を一望でき、春には井の頭公園の桜も望め、とても素敵な ・・・続きを読む
Best10
1.訪れた方の印象に残る存在感のある自慢の社名サイン
2.コーポレイトカラー(オレンジ)を活かしたインテリアデザイン
3.ワーカーの快適性を重視、寛げるリフレッシュスペースの設置
4.自分たちのモチベーションを表現した英文フレーズ
→続きを読む
2.コーポレイトカラー(オレンジ)を活かしたインテリアデザイン
3.ワーカーの快適性を重視、寛げるリフレッシュスペースの設置
4.自分たちのモチベーションを表現した英文フレーズ
→続きを読む
Best10
今回ご紹介するのは、エレクトロニクス機器などを開発・製造・販売されていらっしゃるお客様のオフィスデザイン事例です。
以前、メインオフィスやラボなどの内装をお手伝いさせていただいたことがあるのですが、今回は“会議室を増設したい”とのことで、リピートのご依頼いただきました。
※メ ・・・続きを読む
以前、メインオフィスやラボなどの内装をお手伝いさせていただいたことがあるのですが、今回は“会議室を増設したい”とのことで、リピートのご依頼いただきました。
※メ ・・・続きを読む
Best10
今回はオフィス丸ごとリニューアル工事を実施しました。エントランスデザインはロゴマークの白・黒を基調にしてシンプルにまとめています。
床カーペットの白いポイントはニュージーランドの観光情報を数多く発信しているのを表現しまし。 →続きを読む
床カーペットの白いポイントはニュージーランドの観光情報を数多く発信しているのを表現しまし。 →続きを読む
Best10
BS12トゥエルビ「開局10周年」を迎えるワールド・ハイビジョン・チャンネル様
3フロアで全てを集結させたオフィスを構築します。
まず1期工事をご紹介します。(7階・9階会議室)
テーマは「じゆうにつながる場所」
7階は来訪者との出会いとコミュニケーションの場
8階は社 ・・・続きを読む
3フロアで全てを集結させたオフィスを構築します。
まず1期工事をご紹介します。(7階・9階会議室)
テーマは「じゆうにつながる場所」
7階は来訪者との出会いとコミュニケーションの場
8階は社 ・・・続きを読む
Best10
ドイツのコンテナ・タンカー運送輸送会社様です。外資系のオフィス創りの基本である、一人一人の仕事環境をとても大切にすると同時に、コミュニケーションをとりやすくする為にデスクのパネルを低く抑え、役員の個室もガラス越しにお互い顔が見えるようになっています。
→続きを読む
→続きを読む
Best10
今回ご紹介するのは、自動車整備用機械事業・自動車製造用機器事業・パワーシステム事業を展開されてらっしゃるお客様のオフィスデザイン事例です。
おつきあいのある不動産業者様からご紹介を頂き、オフィス移転をお手伝いさせていただくこととなりました。
完成したオフィスは、企業カラーの華 ・・・続きを読む
おつきあいのある不動産業者様からご紹介を頂き、オフィス移転をお手伝いさせていただくこととなりました。
完成したオフィスは、企業カラーの華 ・・・続きを読む
Best20
アプリケーションの作成業務などを行う東京通信様の新オフィスです。
陽当り、眺望ともに良い立地を生かし、エントランスも明るく開放的な空間に。
オープンミーティングも圧迫感を感じさせないようガラスで仕切ることでエントランスとの一体感と明るさを確保し、モルタル床で段差をつけることで ・・・続きを読む
陽当り、眺望ともに良い立地を生かし、エントランスも明るく開放的な空間に。
オープンミーティングも圧迫感を感じさせないようガラスで仕切ることでエントランスとの一体感と明るさを確保し、モルタル床で段差をつけることで ・・・続きを読む

























※集計期間 : Sat Nov 08 00:00:00 JST 2025からFri Nov 14 00:00:00 JST 2025