事務所デザイン.COM > オフィスレイアウト事例[作品一覧] > 株式会社サクヤ

株式会社ワーク : デザイン作品詳細

クリップとは
space
デザイン会社アクセスランキング2位

デザイン会社概要

所在地 東京都港区芝1-9-6マツラビル3F [地図]
代表者 坪内 雅彦
担当者 問い合わせ担当
設立 1963年4月
業種・業態 オフィス企画設計・内装工事・事務機販売
坪単価 3万円-50万円
デザイン・設計・内装・電気・電話・LAN・引越し

社内風景

過去作品

株式会社ネオ・ユニバース
ビカ・ジャパン株式会社
ネイチャー・ジャパン株式会社
リンカーンエレクトリックジャパン株式会社
株式会社ウィ・キャン
株式会社ダイオーズ
日本ウォーターズ株式会社
株式会社イービーエムズ
ディー・エス・エムジャパン株式会社
株式会社西遊旅行
NEXCO中日本サービス株式会社
ワイヤレステクノロジー株式会社
レッド・ウィング・ジャパン株式会社
ピューラック・ジャパン株式会社
日本カンタム・デザイン株式会社
ポルシェ ジャパン株式会社
株式会社アプローチ・システムズ
NPGネイチャー・アジア・パシフィック
三井・デュポンフロロケミカル株式会社
株式会社プロフェーロ
リンカーンエレクトリックジャパン株式会社
ホグロフスジャパン株式会社
ワイデックス株式会社
マテル・インターナショナル株式会社
株式会社ジーネクスト
イノベイジア株式会社
ニュージーランド航空
VitecGroup
株式会社日本ケアコミュニケーションズ
株式会社ペルソン
カールツァイス株式会社
ステッドラー日本株式会社
合同会社VFSサービシズ・ジャパン
一般財団法人雇用開発センター
株式会社クロス
株式会社ケント
株式会社ツーアール
ヴェ・マンフィス香料株式会社
株式会社セスクワ
ヴェロ・ジャパン株式会社
株式会社デザインネットワーク
space
概要

[株式会社サクヤ]

東京都渋谷区 / 渋谷 /
株式会社サクヤ 株式会社サクヤ 株式会社サクヤ 株式会社サクヤ 株式会社サクヤ 株式会社サクヤ

こちらはエントランスです。
透明ガラスで中を見通せるようにし、間仕切りを敢えて斜めに立てることでオフィス空間全体が広く見えるようにしました。
お客様が要望された黒フレームによって空間が締まり、スタイリッシュで整然とした雰囲気にまとまっています。

正面に貼られている企業ロゴは、アクリル素材の切文字で、内側からも色・形がキレイに見えるようになっています。

引き出し付きのiPad台は、床の素材感や色味に合わせて造作しました。
天井にはスポットライトを設置しています。

こちらはエントランスです。
透明ガラスで中を見通せるようにし、間仕切りを敢えて斜めに立てることでオフィス空間全体が広く見えるようにしました。
お客様が要望された黒フレームによって空間が締まり、スタイリッシュで整然とした雰囲気にまとまっています。

正面に貼られている企業ロゴは、アクリル素材の切文字で、内側からも色・形がキレイに見えるようになっています。

引き出し付きのiPad台は、床の素材感や色味に合わせて造作しました。
天井にはスポットライトを設置しています。

こちらは、待合いスペースです。
斜めに立てたエントランスの間仕切りに合わせて、床にもラインを作りました。
エントランスの床(木目調の塩ビタイル)と繋げることで、一体感が出るようにしています。
エントランス側に見えているエレベーターや周りの壁にも、同系色の木目調クロスを貼って、統一感をもたせています。
その他の床は、既存のグレーカーペットのままにしています。

丸みのある柔らかいデザインのソファは「NOCE」のもの、正面のオットマンは「大塚家具」のもの、シェアルチェアとネストテーブルはネットショップで見つけたものです。
床の境目を意識せず、あえてランダムに設置することで、親しみやすく、そこに人が居なくても賑やかな印象になるようにしています。

天井は、元々スケルトンで明るくしたいというご要望があったため、ライティングレールの上にライン照明を上向きに設置しました。

こちらは、エントランス側にある会議室です。
エントランスと待合いスペースから続く床のラインを、こちらの会議室まで繋げています。
壁は、片側を既存のまま活かしつつ、反対側には木目調のクロスを貼って床との統一感を持たせています。
白い部分は、ホワイトボードシートです。

ミーティングデスクは、「カグクロ」のもの、ワーキングチェアは「サンワダイレクト」のものです。

こちらは、奥にレイアウトされた会議室です。
こちらのミーティングデスクも「カグクロ」のもので、ワーキングチェアは「サンワダイレクト」のものです。
こちらも壁にホワイトボードシートを貼っています。

透明ガラスの間仕切りには、目線の高さでグラデーションフィルムを貼って、プライバシーを確保しつつ開放感が出るようにしています。
ガラスフィルムは、ハーフミラータイプや素材感のある擦りガラスタイプなど、複数種類をご提案した上で、お客様に選んでいただきました。

また、ドアは防音ドアを採用し、壁にはグラスウールを充填して防音性を高めています。
この防音処置はすべての部屋に施しています。

こちらは応接室です。
窓が広く景観が開けた明るい部屋だったため、それらを活かしたシンプルな空間にしました。
壁は、ホワイトのクロスを貼っています。

ホワイトの広いデスクは、「カグクロ」のもの、ワーキングチェアは他の会議室と同じ「サンワダイレクト」のものです。
こちらも、壁にホワイトボードシートを貼っています。

▼この作品のその他の写真

▼この作品のコンセプト

今回ご紹介するのは、メディア事業やIT関連事業を展開されていらっしゃるお客様のオフィスデザイン事例です。

会議室、応接室を増床されたいとのことでWebサイトへお問い合わせ頂き、コンペの末、オフィス内装をお手伝いさせていただくことになりました。

完成した空間は、透明ガラスと黒フレームの間仕切りできちんとした印象を与えつつ、木目の内装を取り入れることで、温かみも感じられる空間になりました。

“ナチュラル且つ洗練されたオフィス空間を創りたい”とお考えの方に、ぜひご参考にしていただきたいオフィスデザイン事例です。